01. CONCEPT
コンセプト設計
「誰に、何を、どのように伝えるか」 アカウントの『軸』を定義し、一貫性のある世界観を構築します。 “なんとなく”の運用を脱し、ファンが熱狂する「理由」を設計します。
株式会社 add miraiのポートフォリオはこちらから
成果を最大化する、運用設計の土台
「誰に、何を、どのように伝えるか」 アカウントの『軸』を定義し、一貫性のある世界観を構築します。 “なんとなく”の運用を脱し、ファンが熱狂する「理由」を設計します。
「フォロワー数」より「フォロワーの質」。 ペルソナ(理想の顧客像)を深く掘り下げ、本当に届けるべき「たった1人」に響くコミュニケーション戦略を描きます。
競合や他業界の成功事例を徹底リサーチ。 市場のトレンドを把握し、貴社だけが輝ける「勝ち筋」と独自のポジション(立ち位置)を発見します。
ブランドの世界観を形にする制作プロセス
コンセプトに基づき、ブランドの「らしさ」が伝わるデザインを制作します。 テンプレートを活用しつつ、ユーザーの視線を惹きつけるクリエイティブを提供します。
認知拡大に必須のリール動画を、企画から撮影・編集まで一気通貫で制作。 トレンドを抑えつつ、貴社の魅力を最大限に引き出すショート動画をバズらせます。
読んだ人の「共感」を呼び、行動(保存・いいね・購入)を促す文章を作成します。 ハッシュタグの最適化はもちろん、ブランドの「声」となるコピーライティングを行います。
日々の運用とコミュニケーション
承認いただいたスケジュールに基づき、最適な時間帯に投稿を代行します。
フィード、ストーリーズ、リールなど、日々の地道な運用業務をすべて巻き取ります。
投稿の露出を最大化するため、トレンドやボリュームを分析し、最適なハッシュタグの組み合わせを選定。
「発見タブ」からの流入を狙います。
ブランドの「中の人」として、ファンとの丁寧なコミュニケーションを代行。
エンゲージメントを高め、ロイヤルティ(愛着)を育てる顧客対応を行います。
データを価値に変える改善サイクル
「運用して終わり」にはしません。
数値(KGI/KPI)の変動を詳細に分析し、誰でも分かる形で「成果の見える化」を行い、ご報告します。
レポートに基づき、現状の課題と成果を共有する定例会を実施。
クライアント様との目線を合わせ、次のアクションプランを明確にします。
分析結果から導き出した「勝ちパターン」と「改善点」を基に、翌月の具体的な施策(コンテンツ企画、キャンペーン等)をご提案します。
成果をさらに加速させる追加施策
オーガニック(自然な流入)だけでなく、Instagram広告を活用し、届けたいターゲット層へ最短でリーチ。
低予算から効果を最大化する広告運用を設計します。
ブランドの親和性が高いインフルエンサーをリストアップし、交渉から施策(ギフティング、PR投稿)の実施までをワンストップで代行します。
フォロワー増や認知拡大のためのプレゼントキャンペーン等を企画・実施。
同時にUGC(ユーザーによる口コミ投稿)を生み出す仕掛けを作り、熱量の高いファンコミュニティを形成します。